『三毛子』四地方能楽堂公演記念 俳句の調べ 作品募集 募集内容 俳句を愛する方であれば、プロ・アマを問わず、どなたでもご参加いただけます。 入賞者は、以下の4地方公演会場(北陸、近畿、東海、東京)のいずれかにご来場いただける方が対象です。 <北陸公演> 2025年3月16日(日)13時30分開演 石川県立能楽堂公演(石川県金沢市) <近畿公演> 2025年3月18日(火)13時30分開演 大津市伝統芸能会館公演(滋賀県大津市) <東海公演> 2025年3月19日(水)13時30分開演 名古屋能楽堂公演(愛知県名古屋市) <東京公演> 2025年3月31日(月)13時30分開演 観世能楽堂公演(東京都中央区) 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:省心会 締切日:2025年2月16日(日) 賞:各公演 最優秀賞 1句 優秀賞 数句 佳作 10句 発表:2025年3月中旬 諸権利:詳細は主催者WEBサイトを参照
俳句ポスト365 兼題「春着」 募集内容 募集中の兼題 春着(新年/人事) 傍題:春衣・正月小袖・春小袖・初衣装・初重ね 正月のために新調した晴れ着や、新春に着る衣服。女性が着るものを指すことが多い。めでたく華やかな心持ちの込められた季語である。 季節の春(2~4月)に着る衣服ではない。あくまでも新春の季語である。傍題ではなく、まずは季語「春着」と真正面から取り組んでください。 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:松山市 締切日:2025年1月19日(日) 賞:ベスト句ほか 講評 発表:主催者ホームページ参照 諸権利:詳細は主催者WEBサイトを参照
第14回 静岡産業大学 俳句コンテスト 募集内容 未発表の俳句 ※テーマは不問 ※有季定型のこと 【部門】 (1)学生の部(高校生以上) (2)一般の部 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:静岡産業大学日本語教育研究センター 締切日:2025年01月10日 (金) 作品提出・応募締切、消印有効 賞:●最優秀賞(各部門1名) 賞状、1万円分の図書カード ・有馬朗人記念賞(元文部大臣、元静岡産業大学学事顧問有馬朗人記念賞) ・大須賀賞(静岡新聞社・静岡放送社長大須賀紳晃賞) ・堀川賞(静岡産業大学学長堀川知廣賞) ●優秀賞(学生の部4名、一般の部2名) 賞状、5000円分の図書カード ●佳作(学生の部10名、一般の部5名) 賞状、2000円分の図書カード 発表:2025年3月1日、入賞者に郵送にて連絡するとともに、公式ホームページにて発表 諸権利:主催者にお問い合わせください
大妻さくら祭り 2025 俳句大賞 募集内容 テーマにそった俳句 ※本人が創作した未発表の作品に限る ※二重投稿や著しい類想類句、ChatGPT等、生成AIによる作品と判明した場合は、受賞を取り消すものとする 【テーマ】 (1)鳥 (2)地理関係 【部門】 (1)小学生以下の部 (2)中学・高校生の部 (3)一般の部(上記以外の方を対象とする) 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:大妻女子大学 地域連携推進センター 締切日:2025年01月06日 (月) 作品提出・応募締切、必着 賞:賞 ●理事長・学長賞(全テーマ、全部門から6名) 賞状、5000円分の図書カード ●優秀賞(各テーマ、各部門から最大3名) 賞状、3000円分の図書カード 発表:「大妻さくら祭り 2025」開催パンフレットおよび公式ホームページにて 諸権利:受賞作品の発表や出版に関する著作権は、学校法人 大妻学院に帰属
第5回「銭湯俳句コンテスト」 日本銭湯文化協会では第5回「銭湯俳句コンテスト」を開催中です。川柳が時代の流行や世相などを面白おかしく指摘したり風刺的に描写するのに対して、俳句は季語を入れ四季や自然の描写を通して、心象風景を表現するのが特徴です。 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:一般社団法人日本銭湯文化協会 締切日:2025年2月2日(日) 賞:春夏秋冬、それぞれの期間に投稿された作品を対象として選考し、秀作をホームページ上で発表します。なお、秀作は基本的にホームページ上に継続して公開されます。年間最優秀作品は、選者・岸本葉子氏が直筆で色紙にしたため作者に贈呈します。 発表:詳細は主催者WEBサイトを参照 諸権利:詳細は主催者WEBサイトを参照
句碑建立 HAIKU日本全国俳句大賞「冬の句」募集 募集内容 題材は自由です。お遍路を詠む必要はありません。冬と新年の季語で俳句を作ってください。個性豊かな俳句をお待ちしています。あなたの新鮮なイメージを大切にして、一緒に日本の冬を楽しみましょう。 作品規定 投句料金は3句以内1組2,000円です。 何口でも応募できます。 郵便定額小為替または現金書留でお送り下さい。 募集締め切り当日の消印有効です。 入賞作品の著作権はHAIKU日本に帰属します。 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:NPO法人HAIKU日本 締切日:2025年1月31日(金) 賞:句碑建立HAIKU日本冬の句大賞1点と準大賞1点に対し 四国八十八か所霊場6番札所安楽寺に俳句の石碑を建立。賞状と作品の短冊、阿波天然藍染めの掛け軸贈呈。 選者6氏の特選6点に対し賞金1万円と賞状 発表:2025年3月下旬 NPO法人HAIKU日本ホームページ上で発表 諸権利:入賞作品の著作権はHAIKU日本に帰属します。
黎明俳壇第49回 募集内容 お題は「窓」ですが、お題にそった句でなくても結構です。ご自由にご投稿ください。 お一人様2句までです。 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:株式会社黎明書房 締切日:2025年1月31日(金) 賞:特選1人 秀逸5人 ユーモア賞1人 佳作 多数 ※特選 秀逸 ユーモア賞 の方には『新・黎明俳壇』第13号を1部謹呈 発表:発表は、黎明書房ホームページ 2025年3月1日 俳句雑誌『新・黎明俳壇』第13号(2025年4月1日刊) 諸権利:詳細は主催者WEBサイトを参照
NHK短歌 投稿募集 川野里子さん「青空」/俵万智さん「物語」(テーマ) 募集内容 <題・テーマ> 川野里子さん「青空」 俵万智さん「物語」(テーマ) 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:NHK 締切日:2025年1月20日(月) 賞:※投稿作品は、番組関連の放送・出版(NHKテキスト・テキスト電子版・関連の書籍など)で使用させて頂くことがあります。 発表:詳細は主催者WEBサイトを参照 諸権利:詳細は主催者WEBサイトを参照
NHK俳句 投稿募集 堀田季何さん「囀(さえずり)」/西山睦さん「卒業」 募集内容 <兼題> 堀田季何さん「囀(さえずり)」 西山睦さん「卒業」 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:NHK 締切日:2025年1月20日(月) 賞:※投稿作品は、番組関連の放送・出版(NHKテキスト・テキスト電子版・関連の書籍など)で使用させて頂くことがあります 発表:主催者ホームページ参照 諸権利:詳細は主催者WEBサイトを参照
第32回 右城暮石顕彰吉野川全国俳句大会 募集内容 未発表の四季雑詠 ※応募者本人による作品に限る ※同一、類似作品が先に発表されていた場合、賞を取り消すことあり 公募内容(一部) *詳しくはクリック 主催者:高知県本山町 締切日:2025年01月31日 (金) 賞:●右城暮石賞(1句) 賞状、楯 ●高知県知事賞(1句) 賞状、楯 ●高知県文化財団理事長賞(1句) 賞状、楯 ●特選(各選者3句) 賞状、色紙、記念品 ●入選(各選者20句) 記念品 ※投句者全員に入選句集を進呈 【当日句会】 発表:2025年3月上旬、入賞者に書面で通知するとともに、公式ホームページにて発表 諸権利:主催者にお問い合わせください