Edit Template

公募カテゴリー:小説 / その他

エブリスタ 未完結でも参加できる 執筆応援キャンペーン第54回「学園BL」」

✨第54回 執筆応援キャンペーン✨ ― 今回のテーマは「学園BL」 ― 「良い作品を書きたい!」 そんなあなたの情熱を、エブリスタが全力で応援します! 未完結でもOK!構想中でもOK! 眠っている作品や、途中で止まっている物語にもう一度光を当ててみませんか? 🌟 コンテストの特徴 執筆意欲を後押しするために、今回も特典を多数ご用意! 優秀15作品以上に、作品へのアドバイスを贈呈! 準大賞以上の受賞作は、完結後に「完結作品特集」へ掲載! 💡 募集テーマ:「学園BL」 文化祭、寮生活、部活、学園アイドル……。 キラキラとまぶしい青春のなかで生まれる“恋”の瞬間を描いてください。 📖 例: ・文化祭準備の夜、親友と二人きりで過ごす時間に“好き”があふれて止まらない。 ・アイドル養成学園で競い合うライバル同士の焦がれる想い。 ・クールな寮長に庇われて、始まる秘密の同室生活。 ・ステージ上からの“公開告白”!? 予想外の恋が学園をざわめかせる——。 🖋 応募内容 「学園BL」をテーマにした未完結・完結いずれの小説でもOK! 続きを読みたくなるような、心ときめく物語をお待ちしています。

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

ノベルアップ+ カップ麺からはじまる短編小説コンテスト

🍜 カップ麺短編小説コンテスト ― 指定セリフで始まる、うどんから生まれる物語 ― 私たちの身近にある「カップ麺」。 そんなカップ麺を起点にした短編小説を大募集! 今回は「指定のセリフで書き始める」という特別ルール付きのチャレンジ企画です。 🏆 入賞特典 入賞作品は、2026年に制作予定のノベルアップ+オリジナル作品集に掲載! さらに、**オリジナルデザインの“カップ麺(中身はうどん)”**をプレゼント!🍜 作品集制作にあわせて、ノベルアップ+初のリアルイベント出展も決定予定! 会場では作品集とカップ麺をセットで頒布します。 詳細は続報をお楽しみに! ※作品集は本コンテストの賞品およびイベント限定頒布品です(商業出版物ではありません)。 ✍️ 募集内容 テーマ: カップ麺を起点とした短編小説 形式: 指定のセリフから物語を始めること 身近な一杯から生まれる、あなたの物語を。 湯気の向こうに、きっと“ドラマ”が待っている。

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

pixiv小説 執筆応援プロジェクト~再会~

pixiv小説 執筆応援プロジェクト 今回のテーマ:「再会」 「pixiv小説 執筆応援プロジェクト」では、定期的にテーマを変えて小説作品を募集します。 表現内容・ジャンルは自由。1話のみ、未完結の作品でもOK! 「書いてみたい」と思ったその瞬間に、ぜひ筆をとってみてください。 テーマ概要 今回のテーマは 「再会」。 同級生と交わした約束は、いつしか遠い記憶となり―― ある日、再び巡り会った二人。懐かしい黒歴史を語り合いながら、失われた時間が特別な絆として蘇る。 それはきっと、運命が仕組んだ再会。 「再会」から連想される、あらゆる物語をお待ちしています。 募集内容 募集テーマ:「再会」 対象作品:「pixiv小説」に投稿された小説 ジャンル・表現内容・設定は自由 1話のみ、未完結作品も応募可能 参加方法 以下のタグをつけて pixiv小説 に作品を投稿してください。 必須タグ: writingchallenge25Oct テーマタグ(いずれか1つ以上): 再会 約束 絆 運命 同級生 生き別れ 黒歴史 プレゼント 応募者の中から抽選で 1名さま: 創作に役立つ書籍セット(5冊) 10名さま: pixivオリジナルノベルティ 創作の“再会”が、あなたの物語から始まります。 たくさんのご参加をお待ちしています!

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

ノベマ! 第3回青春BL小説コンテスト

~BeLuck文庫 1周年記念~ 2024年12月に創刊したライトBL小説レーベル 「BeLuck文庫」 は、皆さまのおかげでまもなく1周年を迎えます! この1年でたくさんの「尊い‼」青春BL作品に出会えたこと、心より感謝いたします。 そして今、BeLuck文庫をさらに盛り上げるために―― 「第3回 青春BL小説コンテスト」 を開催します! 第2回では、なんと 3作品が書籍化準備中。 今回も、“ずっと見守っていたい…♡”と思えるピュアな青春BL小説をお待ちしています。 募集内容 たとえば、こんな設定のBLを募集しています! ◆高校生部門 放課後、図書室で居眠りしてたら――イケメンが俺の寝顔を観察してた⁉ クラスの地味男子から突然DMが…実はモデルだったらしい。 部活の後輩が、俺の好きなお菓子の銘柄まで全部把握してて、ちょっと怖い。 ◆大学生部門 隣の部屋の住人が、昔俺に告ってきた幼なじみだった。 普段クールなルームシェア相手が、寝言で毎晩俺の名前を呼んでるんだが…⁉ 上京したばかりの俺。親切な先輩と同じサークルに入ったけど、彼は“遊び人”で有名だった

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

第53回琉球新報短編小説賞

第53回 琉球新報短編小説賞 作品募集 琉球新報社では、「第53回琉球新報短編小説賞」の作品を募集しています。 本賞は、1973年に琉球新報創刊80周年を記念して創設され、これまでに又吉栄喜氏・目取真俊氏の2人の芥川賞作家を輩出するなど、沖縄文学の発展に大きく寄与してきました。 今回の選考委員は、芥川賞作家の又吉栄喜氏と、元琉球大学教授で詩人・作家の大城貞俊氏が務めます。 沖縄文学の新たな担い手となる作品のご応募をお待ちしています。

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

エブリスタ 三行から参加できる超・妄想コンテスト第256弾「失恋」

第256回 短編妄想コンテスト テーマ:「失恋」 新作限定!初心者も大歓迎! たった100文字の妄想でも気軽に参加できる短編コンテスト、第256弾です。 今回のテーマは「失恋」。 作品のどこかに「失恋」の要素が登場する妄想(短編小説)を投稿してください。 募集内容 「失恋」をテーマにした短編小説(100文字程度からOK)

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

第28回ボイルドエッグズ新人賞

●応募規定 ・プリントアウト原稿、手書き原稿は不可 ・本文の原稿枚数は、400字詰め原稿用紙換算で200枚以上500枚以下といたします。 ・800文字〜2000文字程度のあらすじをご用意ください。 ・全てテキストファイル(拡張子.txt)での応募をお願いいたします。 ・エントリー料支払い後に表示される専用フォームリンクより、必要事項を記入の上ご応募ください。 ・1エントリーにつき1作品応募可能です。(応募上限は1人3作品) 「ボイルドエッグズ新人賞」は、1999年設立の作家エージェント、ボイルドエッグズが創設した才能ある新人のための文学賞です。大賞受賞作は競争入札にかけられ、作品にとって最良の出版社より刊行されます。ボイルドエッグズは受賞作家とエージェント契約を結び、作家活動を支援いたします。 ●選考 三浦しをん 小嶋陽太郎 有限会社ボイルドエッグズ ●参加出版社   朝日新聞出版、KADOKAWA、角川春樹事務所、幻冬舎、講談社、光文社、集英社、祥伝社 新潮社、中央公論新社、東京創元社、徳間書店、早川書房、双葉社、ホーム社、ポプラ社 文藝春秋、流星舎 ●対象 ジャンルを問わない清新で力のあるエンターテインメント小説 日本語で書かれた自作、未発表の作品に限ります。

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

2026年「新春しもつけ文芸」

「新春しもつけ文芸」作品募集(2026年正月紙面掲載) 下野新聞社では、2026年の正月紙面を彩る 「新春しもつけ文芸」 の作品を募集します。 皆さまの力作をお待ちしています。 募集内容 短編小説 テーマ:自由 形式:400字詰め原稿用紙10枚以内、パソコン原稿はA4判縦書き 応募:1人1編 選者:中村彰彦 現代詩 テーマ:自由 形式:400字詰め原稿用紙1枚以内 選者:篠崎勝己 短歌 テーマ:新年にちなんだ歌 作品数:3首以内 選者:島内美代 俳句 テーマ:新年にちなんだ句 作品数:3句以内 選者:速水峰邨 川柳 課題:「開く」 作品数:3句以内 選者:柳岡睦子

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

140字作文コンテスト

140字作文コンテストのお知らせ 株式会社コンビーズでは、「伝えたい人のために、つくる」をテーマに、メール配信ツールの販売などを行っています。 この理念を体現し、広く皆さまに知っていただくため、このたび 「140字作文コンテスト」 を開催します! テーマ 「メールと恋」 実話、創作、詩など形式は自由 伝えたい気持ちを自由に表現してください 応募方法と特典 応募作品の中から「素敵すぎ!面白すぎ!」な作品を数点選び、弊社ホームページでご紹介します。 最優秀作品には 5,000円のAmazonギフト を進呈します。 その他 初めての方、フォロー外の方も大歓迎! あなたの作品を、この機会にぜひ公開してみませんか? みなさまに楽しんでいただけることを願っています。 募集内容 テーマ:「メールと恋」 文字数:140字以内 形式:実話、創作、詩など自由

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

ピッコマノベルズ大賞 番外編 マンガ原作小説コンテスト

第3回ピッコマノベルズ大賞【番外編】として マンガ原作小説コンテストを緊急開催決定! ピッコマ読者が好み、各話に強い引きを持つ「ノベルとしてもマンガとしても読みたい!」そんな魅力あふれるノベル作品をお待ちしています。

公募内容(一部)

*詳しくはクリック

上部へスクロール